暮らし

長野県のご当地スーパー「ツルヤ」について語らせてください。

kitashin1019

ツルヤは長野県小諸市を拠点とするご当地スーパー。

店舗は長野県全体と群馬県の一部。

何がすごいって、オリジナルブランド。

西友とかイオンとかでもプライベートブランドってあるけど、あれって大概”お得”を売りにしていることが多くって。

ツルヤの場合、お得なものもあるけど、コスパを売りにしているよりも、「これおいしいよ」を売りにしている感じがする。

オリジナルジャム

ラスク

ドライフルーツ

ラーメン

生七味

コーヒー

連日県外からのお客さんで賑わっている。
観光や休暇で長野に来たときにお土産で買っているみたい。

あとは、野菜が比較的安い。

激安!というわけではないけれど、安い金額で品質がそれなりにいいものがそろっている。
中には、もろこしの皮をむいてみたら虫食いがありましたとかもあるけれど、外から見た状態で品質が悪いものははじかれていると思う。

しなしなになっているのとかないし。

後は、食肉のパックをレジでビニールに入れてくれる。
※ただし、汁がたれそうなもの。タレがついていたり、鶏胸だったり。

卵をレジに通すときも、割れたものがないかチェックしている。

もちろん、人の手で確認している以上、問題がゼロになる訳ではない。
お客様の声で、そういう”事故”的なクレームが入っているのも事実。

だけど、十分に気をつけたオペレーションが全店に広がっているのは純粋にすごいと思う。
あと、床きれいだし。

そういうわけで、僕は地元のツルヤに通い詰めている。

皆さんも長野に来た際には、ツルヤに行ってみてね!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました